NEWS

Tech Runwayとは?

Tech Runwayは、高校生限定で開講する、無料プログラミング教室です。教材費や授業料が無料であるだけでなく、PCや交通費も支給されます。

中間発表会の目的

①最終発表会に向けて発表方法(スライドの作成や話し方など)を学ぶ
②2か月の過程・成果を振り返り認識する
③失敗も成功も受け止め、前に進んでいる事を実感し自信に繋げる
④CLACKでは自分らしさを出していい場所だと感じてもらう

恒例のチェックイン!

普段のTech Runwayでもプログラミング学習を始める前に毎回チェックインを行っています。チェックインではあるテーマについて少人数でおしゃべりして緊張をほぐすことが目的です。
今回は『夏休みの予定』をテーマにおしゃべりして、とても盛り上がっている様子が伺えました。

パワーポイントを使って発表開始

発表内容は
・自己紹介
・取り組んでいる課題の難しい点やそれに取り組むことによって身につけた力
・2ヶ月間で作成した作品のこだわり
・Tech Runway前半を終えての振り返りと後半頑張りたいこと などなど

事前に作成したパワーポイントを用いて、堂々と発表してくれました!

経験を通して高校生たちが感じたこと

「諦めない気持ちが身についた!」

「内容を理解しないまま進めていた時は時間がかかったが、理解できてからは作業スピードが早くなった」

「せっかく学校では話せないような人たちとも関われるのだから、残り2ヶ月はもっとコミュニケーションをとっていきたい」

「いつもプログラミング教室に行くまでは億劫な気持ちでいるが、帰るときには楽しかったと思える!」

などなど生徒の著しい成長を見たり、前向きな目標を聞いたりすることができて私たちスタッフもとても嬉しい気持ちになりました。
またそれぞれの発表後に質問タイムを設けたため、課題の進捗状況だけでなくそれぞれの趣味や部活についても深く知ることができました。


▼こちらは実際に生徒が作成・使用したパワーポイントの一部です▼

生徒に紛れて講師数人も発表を行いました!講師がなぜCLACKでプログラミングを教えているのか生徒が知ることのできる貴重な機会になりました。

↓プログラミング講師が発表に用いたパワーポイント。かつてはプログラミングが苦手であった講師だが、いくつかのきっかけによってプログラミングに対する意識が変わった。

チェックアウト!

チェックイン同様、チェックアウトも毎回行っています。チェックアウトでは今日の感想や今後の目標を話し合いました。

Tech Runwayの生徒に向けて行われたアクセンチュア株式会社によるキャリアイベントについて紹介します!

アクセンチュアさんは、戦略策定からテクノロジーを活用したオペレーションの実行まで一貫したサービスを提供する総合コンサルティングを行っている企業です。社会貢献の一環として人材育成の取り組みを行っており、今回はCLACKの高校生・大学生たちに、コンサルティングの現場でも、日常生活でも役立つ『デザインシンキング』について教えていただきました。

皆さんは『デザインシンキング』という言葉を聞いたことはありますか?
アクセンチュアさん曰くデザインシンキングはロジカルシンキングの対比でよく用いられる手法で「新しい価値を見出すこと」を目的としているそう。
*ちなみに、ロジカルシンキングは「既存のもの・あるものから価値を見出すこと」を目的としているみたいです。

コンサルティングの現場では、お客様の困りごとを解決するために、
日常生活の中では、「隙間時間に何をするか?」「戸建てを購入するのか?しないのか?」「勉強に集中する環境を作るには?」などの悩みを解決し、私たちの生活をより豊かにすることができる思考法です。

説明を聞いた後、まずは自己紹介timeです。
自己紹介のテーマは、「あなたが Super Hero だったらどんな超能力を持っていますか?」

アクセンチュアの社員さん、高校生、大学生、という普段同じ空間にいることの方が少ない、多様なメンバーであったため「最高に寝れる」「みんなをスーパーヒーローにする」「お天気を変える能力!!!」・・・などなど、超能力も中々個性的で聞いていて楽しかったです!
初めは高校生たちも緊張している様子でしたが、緊張も解けたようで、みんな楽しそうに自分の超能力についてお話していました☺

図1

さぁ、みんなの緊張も解けてきたところで、いよいよ本題の「デザインシンキング」を使ったワークに入っていきますよ!
ワークのテーマは、「インターネットを利用した勉強方法について考えてみよう!」
まずは、個人ワークです。
インターネットを利用した勉強方法を1つ挙げ、その勉強方法の「良いところ」・「悪いところ」・「良くなりそうなところ」の3点を付箋で整理します。
*この時、上記の3点は他の人に見えていますが、その人が「何の勉強方法について考えているのか?」は他の人は分からない状態でした。

当日は下の図のバラを用いながら、説明してもらいました🌹

図2

それぞれのアイデアを3点に分類することができたら、次はみんなのアイデアを分類分けする時間です。
「そのアイデアはこっちじゃない?」
「あ、時間の項目作ってくれて、ありがとう!」
オンラインという環境ではありましたが、みんなで協力して分類分けすることができましたよ☆

分類分けしたら、こんな感じになりました!

図3

それぞれのアイデアを整理できたのは、みんなの協力性の賜物ですね👏

さぁ、分類分けできたところで、この中から項目を選んで、更にみんなで発想をして、インターネットを利用した新しい勉強方法を創造しよう!!!!
ってなる予定でしたが、今回はオンラインでの開催&『MURAL』という初めてのツールを使用&ワークが白熱し過ぎたこともあり、残念ながらここでタイムオーバーでした😭

でも、その後の続きについては、アクセンチュアの社員さん達がその後も自分たちでできるように丁寧に説明してくださいました👏
私も最近、レポートが溜まってきたので、今回教えていただいた「デザインシンキング」を早速実践してみようと思います!


今回のイベントは、オンラインでの開催&『MURAL』という初めてのツールを使用&初対面の方々と会話という3拍子で、私も初めはドキドキしていました(笑)
画面越しからでしたが、イベント序盤は高校生たちからも緊張している様子が伺えました。
しかし、アクセンチュアさん達の優しいサポーター、自分の考えを伝える、他の人の考えに触れるという経験を通じて、みんなの表情はキラキラしたものに変化していき、その様子を見られて、私も嬉しかったです☺

イベント終了後、CLACKの高校生から

「コンサルティングがどんな仕事なのか、また、デザインシンキングという思考法の重要性を理解することができた。」
「1人で1つのことを考えるのではなく、みんなで意見を出し合うことの面白さに気づくことができた!」

といった感想も聞こえ、彼女/彼らの学びに繋がっていることを実感できたようです!


■Tech Runway Campの概要

Runwayは日本語で滑走路を意味します。Tech Runwayという名称には、高校生一人ひとりがITの力でワクワクできる未来に飛び立つための、きっかけと助走地点になっていこうという想いを込めました。
5日間対面で、高校生のプログラミング学習をサポートします。またプログラミングだけではなく、情報の集め方、将来やお金・生活に関することを学ぶワークなどのキャリア教育も行います。

さらにTech Runway Campでは以下のものを無償提供します。
・授業料
・教材費
・ノートパソコン
・交通費(1日800円まで)
※Campという名称ですが宿泊はせずに、毎日自宅から会場まで通います

今回募集するTech Runway Campは、
第1ターム:2021年8月16日〜8月20日
第2ターム:2021年8月23日〜8月27日<br>の2日程となります。
第1タームか第2タームで都合の良い方の日程を選んでいただき、ご参加ください。

■Tech Runway Campの応募条件

以下の条件を満たす方
・高校生もしくは高校生年代の方(高校に通っていなくても高校生年代の方であれば応募可能です。)
・5日間すべての日程に対面で参加できること

また、条件ではありませんが、当プログラムでは各回15名を超える応募があった場合、
以下の条件に当てはまる方を優先的に受け入れます。
・環境的もしくは経済的に困難な状況にある方
・PCを購入することが経済的理由で困難な状況にある方
・なんらかの生きづらさを感じている方
・今までプログラミングに触れた機会の無いorほとんど無い方
・何か新しい一歩を踏み出してみたいと思っている方

■募集人数

各回15名

■実施場所

Tech Runway新大阪教室(NPO法人CLACK事務所)
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3丁目8−15
新大阪松島ビル 1001号室

■申込方法

下記、ホームページより申込をお願いします。

「Pass the Baton」とは

経済的事情によりPCを買うことが出来ない高校生に対し、彼らがプログラミング学習を行うことができるよう、企業から無償で譲り受けた「使用済PC」に、情報漏えいを防ぐデータ消去を実施し、クリーニングやOSの再インストールを行った上で「リユースPC」として届けるプロジェクトです。
PCのデータ消去やパソコンレンタルを法人向けに展開する株式会社パシフックネットと連携し、企業に「使用済PC」を安心して寄贈いただける仕組みを整えます。

プロジェクトについて

「Pass the Batton」を開始するにあたり、株式会社パシフィックネットから10台の「リユースPC」を無償提供いただきました。半年間プログラミング学習とキャリア教育を提供する「Tech Runway」に参加する高校生を中心に、PCが必要な子どもたちに届けて参ります。NPO法人CLACKは、「高校生が生まれ育った環境に関係なく、希望を持ち、わくわくして生きていける」ように、半年間のプログラミング学習支援とキャリア教育を届ける「Tech Runway」などを通して、これまでに100名を超える高校生を支援してきました。「Tech Runway」では経済的に困難を抱えている高校生に対して、教材、授業料、交通費、PCを無償で提供していますが、プログラミングを学ぶためには、GIGAスクール構想で標準とされているPCのスペックでは足りない上に、新たに調達するにも高スペックのPCは高価であるため、CLACKにとってコスト高になってしまうという課題がありました。

一方、企業ではテレワークの普及等により業務で求められるPCのスペックが日々高くなるという状況から、社員に常に最新のPCを支給し生産性を向上することが必要になっています。業務用PCの入れ替えサイクルが早い企業から、情報漏えいを防ぎ、安心して使用済PCを寄贈いただけるよう、この度「Pass the Baton」を開始します。

CLACKでは、「Pass the Baton」が、PC寄贈元の企業にとっては教育機会の平等、PC廃棄による環境破壊防止や環境に優しいリユースといった観点からSDGsへの貢献になり、CLACKにとってはPC調達コストの削減や寄贈元企業の社員へ活動が周知できることから、双方にとって継続的に続けていけるプロジェクトであると考えています。

本プロジェクトでは、企業から寄贈された「使用済PC」のデータ消去は株式会社パシフィックネットの厳重なセキュリティを施したテクニカルセンターにて、世界で最も信頼と実績のあるデータ消去ソフトフェア「blancco」を使用して実施します。寄贈元の企業には、安心して寄贈いただけると考えています。

PC寄贈について

現在CLACKでは、PC寄贈についてはデータ消去作業の効率や送料の観点から、寄贈元1社につき、10台以上からお願いしております。また、プログラミングを学習する上で、必要なPCのスペックとして下記を条件とさせていただいております。

・ノートPC
・OS:Windows or MacOSのどちらでも可能
・CPU:Corei3 第6世代以上※MACの場合、2015年以降の発売モデル
・メモリ:8GB以上
・ストレージ:SSD搭載
・その他:WEBカメラ、無線LAN内臓

企業のご担当者からの寄贈についてのご質問等は、 info@clack.ne.jpまでお問い合わせください

新型コロナウイルスの影響で生活環境が変化し、文科省が進める「GIGAスクール構想」の前倒しが行われています。また、デジタル・トランスフォーメーションが加速する中でITエンジニアという存在がより強く求められるようになり、人材の育成が急がれています。

そのような状況にありながらも、環境的・経済的に困難を抱え、PCを使った教育機会へのアクセスがない学生もまだ多くいます。CLACKではそのような高校生への支援を拡大すべく、企業様からのPCの寄贈を募り、頂いたPCを利用してプログラミング学習支援を無償で高校生に届けています。

PCの寄贈は常時受け付けており、今回はレノボ・ジャパンより20台のリユースPCをいただきました。今回いただいたPCは、様々な困難を抱える高校生たちにプログラミング学習支援と合わせて届けて参ります。<br>また、CLACKは企業様と連携した支援をスムーズに届けられるよう、PCの再利用時に必要なデータ消去などの作業を行う体制を整えており、連携に向けた仕組みの強化を行っています。

CLACKではPCの寄贈をはじめとし、様々な形で多くの企業さまにご支援をいただいています。高校生の未来のために、今後も企業様との連携を進めていけたらと願っています。

▼企業さまとの連携パターン
● PC寄贈
● 高校生へのアルバイト機会のご提供
● 高校生へのオフィス見学機会のご提供
● 活動場所のご提供
● 社員の方々によるCLACKでのボランティア

使わなくなったPCの寄贈など、上記事項にご関心をお持ちいただけた企業様はお問い合わせいただけますと幸いです。

産業を支える知と技の拠点、大阪北部産業界にしなかバレーで、チャレンジ続けるNPO法人として日刊工業新聞に掲載されました。

Tech Runwayの概要

Runwayは日本語で滑走路を意味します。Tech Runwayという名称には、ITの力で高校生一人ひとりがワクワクした未来に飛び立つための、きっかけや環境を提供するという想いを込めました。

半年間・週2回対面で、社会人エンジニアや研修を完了した大学生が、高校生のプログラミング学習をサポートします。また、月に2回、情報の集め方、将来やお金・生活に関することを学ぶワークなどのキャリア教育を行います。さらにTech Runwayでは以下のものを無料で提供し、高校生の金銭的な負担をできる限り軽減します。
・授業料
・教材費
・ノートパソコン
・交通費(1日800円まで)
今回募集する5期生は、2021年8月1日から12月26日の期間となります。

株式会社Progateは、プログラミング学習教材「Progate」をサービス展開している企業です。
一般的なプログラミング学習には「環境構築」と呼ばれる開発を始めるための準備が必要ですが、Progateは、独自の技術によって学習の入り口にあるそれらの障害を限りなく取り除き、ブラウザやアプリのみで今すぐ学習することを可能にしています。

Progate: https://prog-8.com

CLACKでは、こちらの「Progate」を教材として活用しWeb開発ができるように学習コースを用意しています。2019年からライセンスを無償提供いただいており、合計アカウント数は100アカウント以上となりました。金額にして200万円以上のサービスを提供いただいたことになります。ご支援をもとに高校生の将来の選択肢を広げ、安心して挑戦できるように伴走していくことを目的として、一人でも多くの高校生を支援できるよう、活動を広げてまいります。

CLACKはProgate様のご協力をはじめ、多くの企業さまと連携しご支援をいただいています。

CLACKにご関心をお持ちの企業の方へ
企業さまとの連携パターンPC寄贈アルバイト機会のご提供場所の提供やオフィス見学社員ボランティア連携パターン
詳細はこちら

ご関心をお持ちの企業さまは、お問い合わせいただけますと幸いです。

2021年3月27日、CLACKの2020年度の事業報告会をFacebookライブにて行いました。

今回の事業報告会は
・CLACKのサポーターの皆さまへの活動報告
・CLACKに興味をもってくださっている方への活動紹介
を目的に実施しています。

すでにサポーターになってくださっている皆様、CLACKの活動に少しでもご興味がある方は、ぜひご覧ください!

CLACKオンライン事業報告会

・第一部:2020年度の事業報告
・第二部:2021年度以降の活動紹介

第一部では、主にCLACKが2020年度に行ってきた活動について報告しました。

1.  CLACKのビジョンや事業内容などの団体紹介
2.  高校生へのプログラミング学習支援とキャリア教育を実施する「TechRunway」
3.  パソコンやネット環境を高校生に届ける「テックGIFT」
4.  CLACKが大阪市内の高校で実施している「居場所カフェ」
5.  ご協力いただいているパートナー企業様との連携
などについて、紹介しています。

第二部では、2021年度以降に力を入れていく活動について報告しました。

6. 10代限定のオンラインプログラミングコミュニティ「コードトレイル」
7.  寄付してくださった方や興味関心をもってくださる方に活動をシェアする「サポーターズコミュニティ」
8.  高校生にプログラミングを教える講師や広報をお手伝いしてくださる「ボランティア募集」
などについて紹介しています。

オンライン事業報告会の様子は下記のURLから視聴可能です。ぜひご覧ください!

継続的なご支援のお願い

オンライン事業報告会をご覧になって、興味を持ってくださったみなさんには、継続的なご支援をいいただけますと幸いです。

応援の形としては、以下の二つがあります。

①ご寄付いただく

【継続的なご寄付をいただけると、よりたくさんの高校生に安定した支援を届けることができます】

②CLACKアンバサダー

【毎月無料のメルマガで「CLACKが伴走する子どもたちの成長の様子」や「子どもの貧困」という社会課題のことを知っていただく】

サポーターやアンバサダー応援してくださる方が増えると、私たちもとても嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。

2021年3月21日、CLACKで半年間のプログラミング学習を経たTechRunway3期生が最終発表会を実施しました!

TechRunway3期となる高校生たちは、2020年9月からプログラミング学習を開始。

初めはプログラミングはおろか、パソコンの操作に戸惑う高校生もいました。また2021年1月には緊急事態宣言が発出され、一時期は完全にオンラインでの学習を実施していました。

そんななかでも半年間プログラミング学習を継続し、得たスキルをもとに自分の作りたいサイトを制作。

CLACKのスタッフや社会人・大学生ボランティア、来賓の方を前に、最終成果物やCLACKでの楽しかったこと、大変だったことなどをプレゼンしてもらいました。