メディア掲載

企業からソーシャルセクターへの寄付先をコンペ形式にて募集し、社員参画型の社会貢献活動の広がりと波及効果を最大限にする新しいサービス「ichi. social」のウェブメディアにて、CLACKについて掲載いただきました。詳しくは、以下よりご覧ください。

また、代表平井のインタビュー動画も制作いただきました。ぜひご覧ください。

■ご寄付について
CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。
子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会をともに作る仲間を募っています。

■取材のご依頼について
以下お問い合わせフォームよりお願いいたします

保護者や私塾運営者、学校教育者向けのプログラミング教育情報をまとめた専門情報紙「プログラミング教育新聞」の2023年2月10号に、CLACKが大阪公立大学と実施する社会的インパクト評価に関する記事を掲載いただきました。

■記事について
以下リンクよりご覧ください。

■ご寄付について
CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。
月1000円からのご寄付で「子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会」をともに作る仲間を募っています。

■取材のご依頼について
以下お問い合わせフォームよりお願いいたします
https://clack.ne.jp/contact#media-contact

シチズンオブ・ザ・イヤーは、社名に“CITIZEN(市民)”を掲げるシチズン時計が1990年に創設した、市民社会に感動を与えた人々を選び毎年その行動や活動などを顕彰する制度です。
2021年度、CLACKの創設者であり理事長の平井が受賞し、今回、創設の経緯やCLACKに対する想いを丁寧に取材いただき、受賞者紹介として記事を掲載いただきました。

■記事について
以下リンクよりご覧ください。

また、受賞者へ送る書として、書道家の武田双雲さんがCLACKの活動について「機」という文字に認めてくださりました。
そちらについても、シチズンオブ・ザ・イヤーの「受賞者へ送る書」のページにてご覧いただけます。

武田双雲さんの書を扇子でお贈りいただきました。

■ご寄付について
CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。
月1000円からのご寄付で「子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会」をともに作る仲間を募っています。
https://clack.ne.jp/donation

■取材のご依頼について
以下お問い合わせフォームよりお願いいたします
https://clack.ne.jp/contact#media-contact

2022年12月27日のKBS京都ラジオの情報ワイド番組「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に、理事長の平井が出演いたしました。
KBS京都の受信エリアにお住まいでない方、放送を聞き逃した方も、ラジコプレミアム エリアフリーにて放送日から1週間後まで視聴が可能です。

CLACKの取り組みや設立背景、子どもたちに対する考えなどお話させていただきました。
ぜひご視聴ください。

ご寄付について

CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。
子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会をともに作る仲間を募っています。

取材のご依頼について

以下お問い合わせフォームよりお願いいたします

2022年12月16日号の毎日新聞 連載「聞いて!」にて、CLACKについて掲載いただきました。

■記事について
以下リンクよりご覧ください。

■ご寄付について
CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。
月1000円からのご寄付で「子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会」をともに作る仲間を募っています。
https://clack.ne.jp/donation

■取材のご依頼について
以下お問い合わせフォームよりお願いいたします
https://clack.ne.jp/contact#media-contact

教師を中心としたプロフェッショナルの方々に向け、学校を変えるファクトに迫るジャーナリズムを提供する「教育新聞」のweb版(2022年12月9日号)にCLACKの取り組みが掲載されました。
本記事では、CLACKを設立するに至った理事長 平井の経験や、プログラミングを軸にした支援モデルの展開を行う理由などについてお話しております。

■記事は以下リンクよりご覧ください。
困難抱える高校生にITという滑走路を CLACK平井理事長

■取材のご依頼はお問い合わせよりお願いいたします
https://clack.ne.jp/contact#media-contact

2022年11月26日号の週刊大阪日日新聞に、企業の使用済みPCを回収し、完全無料のプログラミング教育とともに、困難な状況にある高校生に届けるプロジェクト「Pass the Baton(パスザバトン)」について掲載いただきました。

■記事について
web版にも掲載いただいておりますので、以下リンクよりご覧ください。

■Pass the Baton(パスザバトン)については、特設ホームページよりご覧ください。
https://passthebaton.clack.ne.jp/

■取材のご依頼はお問い合わせよりお願いいたします
https://clack.ne.jp/contact#media-contact

CLACKが行っているPC寄贈プロジェクト「Pass the Baton」について2022年5月10日号のリサイクル通信に掲載して頂きました!

CLACKの活動について2022年4月5日の読売新聞全国版の朝刊に掲載して頂きました!

デジタル版の記事はこちらからご覧ください。(読者会員限定の記事となっています。)

公益財団法人ベネッセこども基金のwebサイトに、助成先紹介としてCLACKの活動内容を掲載いただきました。