CLACK

経済誌「Forbes」が認定する「FORBES JAPAN 30 UNDER 30 2023 日本発 世界を変える30歳未満」に、CLACK代表の平井が選出をいただきました。
 
【グローバル】【常識を覆す】【30歳未満】といった審査基準がある本プロジェクトで、平井本人、ひいてはCLACKの活動を評価いただけたことをありがたく思います。

詳しくはこちらをご覧ください。

今後とも、CLACKのビジョンである「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」を目指して活動してまいります。

■ご寄付について

CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。月1000円からのご寄付で「子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会」をともに作る仲間を募っています。

■取材のご依頼について

2018年にCLACKを立ち上げてから、社会情勢や中高生を取り巻く環境の変化、CLACKの活動の広がりなど、様々な変化がありました。そうした状況をふまえ、この度CLACKでは、ミッションの再定義に至りました。

旧ミッション

日本中の困難を抱える高校生に、プログラミングによる自走支援を。

新ミッション

困難を抱える中高生に、デジタルを使った伴走支援のインフラをつくる

新たなミッションにかけた思いや今後の取り組みなど、こちらからご覧ください。

CLACKは、今後とも生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会を目指して活動してまいります。引き続き皆様のご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年7月30日のラジオ番組 J-WAVE「ARROWS」に、理事長の平井が出演いたしました。

CLACKの取り組みについてお話させていただきました。


受信エリアにお住まいでない方、放送を聞き逃した方も、ラジコプレミアム エリアフリーにて放送日から1週間後まで視聴が可能です。

ぜひご視聴ください。

ご寄付について

CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。
子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会をともに作る仲間を募っています。

取材のご依頼について

以下お問い合わせフォームよりお願いいたします。

公益財団法人イノベーシストが実施している「イノベーシスト大賞」を受賞し、2023年6月16日に執り行われた授賞式に参加いたしました。

「イノベーシスト大賞」は、大阪府内で実施される、社会的課題に有益な技術・製品・サービス・システム・ビジネスプランを表彰する事業です。
今回、制度の狭間にある高校生支援といった取り組みの先駆性に評価をいただき、また、取り組みの結果として高校生自身が起こしていく社会の活性化へのご期待を含め、大賞に選定いただきました。

選考基準として
①応募者の熱意やチャレンジ精神
②実現可能な技術力
③社会的意義
と掲げられている中、CLACKの取り組みがこれらに値していると評価をいただいたことを嬉しく感じるとともに、今後のさらなるイノベーションを期待いただいたと認識しています。

今後も、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」の実現のため、邁進してまいります。

■ご寄付について

CLACKは多くの方々のご支援により、高校生に無料でプログラミング教育を届けることができています。月1000円からのご寄付で「子どもが未来に希望を持ち、ワクワクできる社会」をともに作る仲間を募っています。

■取材のご依頼について

以下お問い合わせフォームよりお願いいたします。