CLACKに通う高校生の多くは、経済的理由からパソコンを買えなかったり、交通費でさえ大きな負担になる子も少なくありません。
そんな状況の生徒たちに対し、パソコンの貸し出しではなく支給をしたり、
週2回学ぶに来るための交通費の支給といったサポートを行っています。
「無料で行うからある程度質が低くても仕方ない」その考えは少し寂しい気がします。
現実を見据えながら、現状でできる最高の機会を生徒に提供していく。
そして、そこに関わる人が誰一人として、自分を犠牲にすることなく、ワクワクして同じ時間を過ごせる。
そんな空間をしんどい状況の高校生がいる限り、作り続けたい。
そして、一人でも多くの今しんどい状況の高校生が、将来に希望をもってワクワクして生きていける。
そんな社会を、学校や、企業、NPO、行政、個人といったセクターの壁をこえて築いていきたい。
CLACKはその架け橋として、大きな理想を追い続けながらも目の前の一人一人に向き合い続ける集団であり続けたいと願っています。
どうかそのためにも、皆様のお力を貸していただけないでしょうか。